TECHNOLOGY THAT
DELIVERS THE ORIGINAL
TASTE OF FISH.

ドロメ(生シラス)

ドロメは一般的には生シラスと呼ばれています。高知県ではドロメが一般的!
「どろめ」の旬は春先と秋で、イワシ・ウルメの稚魚なのです。語源についてはドロッとした中に目だけが光っているから「どろめ」になったと言われています。

産地:高知

高知県では居酒屋や料亭等のメジャーなメニューで、高知県赤岡町の浜辺で毎年4月に行われる、「ドロメ祭り」でも有名です。
この「ドロメ祭り」はメインイベントの「大杯飲み干し大会」がユニークで、全国各地から「酒豪」を集めて、「どろめ」を肴に地酒を一気に飲み干すというものなのです。

主な加工・調理方法
ブライン凍結のパック

●ブライン凍結

食塩、塩化カルシウムなどの濃厚溶液(ブライン)を-20℃以下に冷却し、食品を漬け込んで凍結させる方法です。
最大のメリットは、凍結の速さにあります。 液体は空気に比べて熱伝導率が20倍大きいので、非常に速く冷やすことができます。
獲れたて新鮮なドロメを真空パックブライン凍結で保存することによって、長期にわたり新鮮な味を楽しめます。

●解凍

深めのボールに氷と水を入れた氷温水(0℃前後)へ本品を袋のまま入れて、ゆっくり解凍してください。
氷の膜が付きますが、剥がしながら柔らかくなったら袋をから出してください。
美味しく召し上がって頂くコツは、食べる直前に解凍することです。

Recommend

おすすめの『食べ方』

  • 生で食す

    【材料】…ドロメ100g 大葉2枚 薬味(万能ねぎ、もみじおろし、うずらの生卵) たたきのタレ ニンニクぬた

    1 どろめをパックのまま流水解凍します。
    2 器に大葉を敷き、その上にどろめを盛り付けます。
    3 うずらの卵とネギをのせて出来上がりです。
    4 たたきのたれかニンニクぬたに浸してお召し上がりください。

Lineup

取り扱い魚種

Page top