皮から革へ

Processing Method

職人の手により10以上もの工程を経て魚の皮は“革”へと変化していきます。フィッシュレザーが見せてくれる表情はそれぞれ違います。それはすべて手作業で行うからこそ、魚が生きているときに出来た傷など一匹一匹の個性を生かせるのです。魚の皮が美しい革へと生まれ変わるまでを少しお見せします。

01.皮の処理

本来なら捨てられる魚の皮を漁業者から頂きます。
魚体から皮を剥がす際に、取り切れなかった余分なお肉や脂を、包丁で綺麗に削ぎ落していきます。
包丁で落としきれない脂分や余分なたんぱく質を、脱脂用の液に浸け約1週間~1ヶ月ほどかけて除去します。この工程を丁寧に手作業で行うことで、革になったときに生臭さがなくなります。

02.染色

皮を綺麗にしたら、植物タンニンと呼ばれるお茶や柿などに含まれる渋み成分を使って、皮から革へ変化させる「鞣し(なめし)加工」を行います。植物タンニン鞣しは、環境負荷が少なく、紀元前から続いていると言われています。
この植物タンニンを約1週間~3週間かけて浸透させていきます。
染色をする際は、革用の高級染料を調合し、美しい色合いへ染め上げていきます。
次に、オイルを革中に浸透させ、柔軟な質感に仕上げていきます。
手でもみほぐした後、ゆっくりと自然乾燥をさせていけば完成です。
こうして、一つ一つの工程を丁寧に手作業で行うことで、洗練されたシンプルで美しい美しい革になります。

環境にも優しいサスティナブルな素材でもある
『フィッシュレザー』

革加工でよく使用されるクロムなどの重金属を含んだ廃液は、健康や環境に悪影響を及ぼします。Ocean Leatherは海の環境を守るために、クロム鞣しなどの重金属類を使用する鞣し方法を選択肢から外し、よりナチュラルで環境負荷が少ない植物タンニンを採用しています。

廃棄物削減と水産業従事者の収入改善

魚は捨てられてしまう部分が多い食品です。例えば、一匹の魚からお刺身を作るときには、一匹の重さの約60%の部分が廃棄されています。魚の皮の重さは、魚の重量に対して約2%前後。以前は捨てられていた魚の皮を、"フィッシュレザー"へ変化させることで、廃棄物を削減することができ、さらには皮を買い取ることで、漁業に従事する人々の収入改善にも繋がります。